令和 5年 11月 15日 |
1キロバー建て(税込) 09:30 |
|
金 |
前日比 |
小売価格 |
10509 円 |
+6 円 |
買取価格 |
10400 円 |
+6 円 |
|
プラチナ |
前日比 |
小売価格 |
4841 円 |
+48円 |
買取価格 |
4677 円 |
+48円 |
運営会社〜会社概要〜
株式会社ダイヤモンドマテリアル
商標
貴金属買取専門店「GoldRoger」
古物商許可 岡山県公安委員会
許可番号 第721010026381号
info@goldroger.com
皆様のご意見・質問をお待ちしております。
営業日=白字、定休日=黄字
|
[1] Carat |
やっぱり!重さと大きさが大事! |
ダイヤモンドの重さは、カラットで表示されます。1.00カラットのダイヤモンドは、0.20グラムです。
カラットが重ければ重いほど、購入金額も高額になるのですが、1グラム未満なんですよね。
手に入れ易く、市場に多く流通しているカラットは、0.200ct〜0.500ctのダイヤモンドです。
|
[2] Clarity |
煌めきと透明度 そして、なによりも輝き! |
殆どのダイヤモンドには 、微細な不純物を含んでいます。業界では、「天然の指紋」と呼びます。
不純物が光を遮るのが少なければ少ないほどダイヤモンドは煌めきと輝きをより増します。
クラリティには、下記のグラフのように等級が11段階あります。
一般的に結婚指輪によく使用されるのは、「VVS1、VVS2」あたりが多いですね。
[クラリティグレード]
F |
VVS |
VS |
SI |
I |
FL |
IF |
1 |
2 |
1 |
2 |
1 |
2 |
1 |
2 |
3 |
|
[3] Color |
無色透明は、極めて希少! |
何億何千万年の年月と大地の環境変化により、様々な色がダイヤモンドに付着します。
無色に近いダイヤモンドは、光をスムーズに通過させ、虹色に輝き、より価値を高めます。
Colorにも等級があります。「D → E → F → G → H → I・・・・Z」23段階ありますが、
D〜H迄は見ていて本当に綺麗です。身に着けると心がダイヤモンドの輝きで潤います。
[カラーグレード]
D E F |
G H I J |
K L M |
N ・・・ R |
S ・・・ Z |
Colorless |
Near Colorless |
Faint Yellow |
Very Light Yellow |
Light Yellow |
|
[4] Cut |
輝きを増す役割を果たすカット! |
ダイヤモンドは、職人の手によってカット(表面を研磨加工)されています。
形状も重要ですが、光を取り込み、輝きや煌めきを増幅させるカットが最も重要なのです。
カットは、職人の腕と技術によって評価されます。最も優れたカットは、「Excellent」!
次に「Very Good」 → 「Good」 →「Fair」→「 Poor」 と続きます。
[カットの総合評価] ※ラウンド・ブリリアント・カットのみ表示
Excellent |
Very Good |
Good |
Fair |
Poor |
|
|